ビジネスを加速させるためのブログを運営するには

マーケティング
この記事は約13分で読めます。

ビジネスに繋ぐブログを運営
検索エンジンからの集客はもっとも長期的に安定してアクセスを呼び込めるので検索エンジンからの集客は、絶対に必要になります。

 

ブログは、今までのHTMLよりブログの方がシステム的に検索エンジンにヒットしやすという構造上の利点があります。1ページを増やすことの簡単さは断然HTMLより、早く簡単にページが出来上がります。

 

ブログをみて、すぐに購入する人もいますが、それは本当に稀な話となります。基本は、一度みてもらったブログ記事で役に立つブログということが分かれば、訪問者はいずれかの行動をします。RSS登録やお気に入り・読者登録、メルマガ登録などがそうですが、私の場合はメルマガ登録を一つの目標にしています。メルマガ登録が私の目的ともいえます。

 

FacebookやTwitterからのアクセスでは、すでに友達やフォロワーなのでソーシャルメディアからのアクセスでは、限界の数字がみえます。なので、自然検索からのアクセスの方がメルマガ登録者は断然に高いことは、数字で示してくれています。

 

では、なぜ目標をメルマガ登録にしているかという点ですが、これは数字が明確になることが一つのモチベーションになっているからです。もうひとつは、読者さんとの繋がりです。メルマガは、クローズされたメディアなので、メルマガ内だけの話ができます。

 

ブログ記事は公開が基本ですので、確実ではないことは言えないメディアとなります。メルマガは発行者との信頼関係があるので、予想の情報もありになると思っています。メルマガならではの情報をどのように発信していくかは、発行者の考え方次第です。

 

情報の先行配信やメルマガ読者さんだけということを私は心がけています。関係性がブログの読者とメルマガの読者では、厚みや深さが大きく違うので内容も自然と違った内容になります。ですので、ブログのRSSも嬉しいのですが、メルマガ登録してもらう方がより嬉しいと思っております。

 

ウェブコンテンツって何?


インターネット上にあるすべての物を指します。文字、画像、動画、音声もすべてです。あなたのウェブサイトもブログもコンテンツになります。Googleのアクセスマップもコンテンツです。TwitterもFacebookもInstagram。YouTubeやダウンロードするPDF、などすべてです。

 

ウェブコンテンツの目的
コンテンツを通して、購入者や見込み客との関係性を築いていくことになります。ただ、商品やサービスを売っているだけではなく、信頼できる情報元として覚えてもらえるかです。
 
コンテンツを作り信頼度を上げていくためにコンテンツを作るます。誰に向けたコンテンツなのか。コンテンツを提供して、管理者して何がするのかなどを明確にするとどんなコンテンツが最適なのかがご理解できると思います。

 

たとえば、文字や写真では伝わりにくいと思ったなら、動画を作り解説しながら説明するコンテンツにする。解説する書類をPDFにして、必要な人に届けるなど手法はいろいろとあります。動画を使うのであれば、YouTubeがSEO的にも有利になるでしょうし、PDFはメルマガ登録者だけに送るなどの方法を選ぶと読者が増えるなど・・・
 
これこそが、コンテンツマーケティングだと思っています。文字だけがコンテンツではないのです。

 

物を買う時の行動


ウェブの調査会社が調べた結果、5人のうち3人がインターネットを使って、商品やサービスを選ぶ時に参考にしている。Twitterのフォロワー、Facebookの友達などを参考にしているが、検索エンジンを利用しているとデータがあります。その中でももっとも利用されているのは検索エンジンとなっています。

 

売上アップのために、申込みや問合せをもらわなくてはなりません。お客さんが検索した時の検索結果ページに表示されていなければ、販売のチャンスを逃してしまいます。検索エンジンの最適化をしなければなりません。つまり、SEO対策が必要となります。

 

SEO対策は、昔と大きく変わりました。すべてのコンテンツを使って多く人にリーチして、検索エンジンから高評価をもらい上位表示を目指します。では、どのように検索エンジンはあなたのコンテンツを見つけるのでしょう。

 

検索エンジンの仕組み


検索エンジンの仕組みを理解していきましょう。検索エンジンの仕組みはまず、この世界で発信されている情報のすべてをGoogleは把握したい思っています。新しくページが作られたらそのページに書かれている情報をGoogleは言葉を分析します。このページはどんな言葉が書いてあるのかを分析します。

 

ウェブページの発見だけを目的にしているのがクローラーと言われるロボットがいます。毎日、とてつもない量のページを分析して回っています。とはいってもすべてのページを上から下まで分析している訳ではありません。冒頭の一部の場合が多いと言われています。数日にわたってすべてのページを分析するのが一般的です。

 

次にクローラーが分析した言葉を記録するのをインディクスといいます。このインディクスは、今後ブログやサイト運営して行く上でも大切な言葉になるので覚えおいてくださいね。ブログがインディクスされなければ、検索エンジンに表示されることはありません。インディクスは検索エンジンに表示させる上ではとても重要なことになります。
 
ここから少し、混乱してしまうかも知れませんが、大切なのでゆっくりと説明しますので聞いてください。

 

記録されている言葉(インディクスされている言葉)から、検索するユーザーが検索窓に入れた言葉と関連性が高いブログやサイトをリストアップします。ですので、ある特定の言葉を入れた場合にすべてのウェブページをリストアップすることになります。たとえば、【はんこ】という言葉を検索ユーザーが入力した場合に【はんこ】と書いてあるすべてのウェブページをリストアップします。

 

次に、そのリストアップしたウェブページの中からもっとも適していると思われるウェブページに順位をつけます。これを検索結果として、検索する人々が見ています。数秒間にこうした作業が行われていることになります。

 

ここで重要になってくるのは【もっとも適しているウェブページ】の10位に入る必要があります。【もっとも適しているウェブページ】はどのように順位づけされているのかは、実は誰も知りません。順位づけはGoogleのアルゴリズムで行われており、そのシグナルは200以上の数値から決定されていると言われています。

 

このアルゴリズムを予想、予測するのがSEOということになりますが、Googleは日々アルゴリズムを検索ユーザーのために進化させていますので、なかなか把握するのは難しいことになります。しかしながら、ある一定の法則はいままで運営しているブログやサイトから、判明していることはわかっています。あくまで予想となりますが・・・

 

リンク数が多いブログやサイト、古い(長く運営)ブログやサイト、アクセス数があるブログやサイト、この3つについては順位を決める上で、大きな指数になっていることは間違えないと思っています。

 

キーワードの選び方


言葉によっては膨大な中から【もっとも適した】ページに選ばれなければなりません。キーワードには大きくわけて3つに分けられます。ビックキーワード、ミドルキーワード、スモールキーワードです。キーワードの検索数の多さによって分けています。

 

私たちのようなスモールビジネスでは、いきなりビックキーワードを狙ってはいけません。まず、上位に表示されることはありませんので、ビックキーワードを狙うより、小さなスモールキーワードで確実に着実に上位表示を狙った記事を書きましょう。

 

そして、リアル店舗の場合は、必ずローカルキーワードを入れて記事を作っていきます。記事やウェブページにローカルキーワードがなければ表示されませんので必ず入れる必要になります。ローカルキーワードとは、地名や住所となります。

 

キーワードプランナー

ウェブページやブログを作っていく場合に、説明してきたキーワードはとても重要な要素になる理由はご理解いただけたでしょうか。

 

少し、話が脱線します(笑)。もし、あなたが魚釣りを楽しみたいと思ったらどんなところへいきますか。もちろん、魚がいる場所で釣りを楽しみたと思うはずです。でも、海は広いですし、どこにいるかは、いつも釣りをしていない人からすると見当もつかないはずです。

 

でも、魚群探知機のようなハイテクが機械をもっていれば、魚がどこにいるかわかります。その魚群探知機は無料で貸してくれるというとあなたはどうしますか? 借りますか? 借りませんか? このあたりの海に魚がいるだろう! と思っていても、1時間、2時間と時間が経過して行くと不安になってしまうはずです。

 

もしかしたら、今日は無駄足だったかも・・・ せっかく、釣り道具もすべてそろえたのに・・・ やっぱり、借りておけば良かったかな? そんな風に思ってしまうかも知れませんね。

 

だいぶ、話がズレたように感じるかも知れませんが、そんなことはありません。キーワードを探す時には、多くのブログ運営者、サイト運営者が犯してしまう間違いがあります。正確には、間違いではないのですが、とても確率が低いキーワードで戦ってしまっています。
 
つまり、魚のいない場所で釣り糸を垂れているのです。もっと、魚がいる場所がいる場所があるのです。

 

私がこの世界に入った時は15年前です。その時は、サイトを作ったことだけが嬉しくて、いつも眺めていました。そして、SEOがあるのを知って、会社名で一位になったことが嬉しくてたまりませんでした。しかし、待てど暮らせどサイトからの問合せはこなかったのです。ここで、はじめてこれじゃダメだと気付いたのです。

 

いまでこそ笑い話ですが、当時は真剣でしたからね。検索するユーザーはそもそも、会社名など検索窓に入れるはずがありません。会社名を知っているのは、すでに顧客か親戚や知人です。これから商品やサービスを購入する場合は、会社名などわかるわけがないのです。

 

キーワードを見つけるには、少しのスキルと経験がものをいいます。お客さんが入れるであろうキーワードを予想しなければなりません。その予想が正しいかを判断してくれる、魚群探知機のような無料で使えるツールがあります。それが、Googleのキーワードプランナーというツールです。もとはGoogleの検索結果にお金を支払い強制的に1ページにくるためのキーワードを調査するツールとなっています。

 

登録は少し面倒ですが、手間だけで利用できるのでキーワードを判断するには必ず設定を行なって欲しいツールの代表的なものとなります。その登録は動画でも説明しているので設定は行なって下さいね。

 

では、実際にそのキーワードプランナーを使った例をみてみましょう。

キーワードのつぎにあるのが、月間平均検索ボリュームです。480回となっているので、実際に検索ユーザーがこの言葉を検索した回数になります。確実に魚がいることがわかるという訳です。楽しくなってきましたか(笑)。

 

その次の項目が競合性となっています。この競合性はライバルが多いか少ないかを表しております。検索ボリュームが880回で競合が低になっているキーワードが試してみ価値は相当高いと考えます。

 

ただし、検索結果では1ページ目の1~3位が最終の目標と考えておいてください。1位で30%2位で20%3位で10%とが平均的に見られるというデータがあるので、最終目標順位は1位から3位としております。

 

880回の検索ボリュームがあれば、毎日29件検索されるキーワードとなります。もし、1位になれば8件は訪問者として期待できることになります。8件と聞いて、少ないと思うでしょう。いま現在のアクセス数はどのくらいですか、多くても50件くらいではないでしょうか。

 

次に何をするのかということですが、キーワードプランナーで検索ボリュームがわかりました。そのキーワードは商品やサービスの販売に直結しそうなキーワードであると仮定しましょう。さあ、じゃこのキーワードでキーワード比率も意識して、記事を書こうと思ってはいけません。

 

880件表示されているので、現在表示されているライバルとなるサイトを調査をします。あなたが狙おうとしているキーワードを検索窓に入れて、実際に見てください。どんなサイトなのか、無料ブログを使用しているのか。それとも独自ドメインを使っているのか。

 

ここで、本当に勝負にいけるのかなどを判断していくことになります。他に調べる箇所は、何年ウェブサイトを運営しているのか、記事はどのくらいあるのか。実際に表示されたページの文字量はどのくらいあるのかをジックとみます。

 

ライバルサイト800文字であれば、その倍は書いた方がよいとアドバイスしています。どんな構成でページが作られているのかも重要な調査部分ともいえます。この判断には、少し訓練が必要になるかも知りれません。あなたのウェブサイトのパワーとの差も大きく影響してきます。

 

たとえば、ライバルサイトは1年前に開設した。比較的新しいウェブサイトで、あなたのサイトは、すでに5年経過しており、定期的に更新もしている。テキスト量も1600文字書ける。など状況がそろえば、ここではじめて記事を書いていくことになります。

 

次に考えておかなければならない点があります。それは、そのウェブサイト・ブログの目的をはっきりとさせておくことです。目的がブレてしまうと泣かず飛ばすのウェブサイト・ブログとなってしまい、アクセス集めが目的になってしまっているウェブサイト・ブログがとても多いのが実情です。

 

すでに、魚がいる場所は的確に分かったのです。いってしまえば、アクセスは多くある必要がないのです。あなたがアフェリエイトをやっている場合は別ですが、アクセスも質の時代です。キーワードがお宝キーワードであれば、20件もあれば最初は十分です。

 

しかし、焦ってはいけません。そもそも、検索エンジンからやってきた訪問者は、まだあなたのことをまったく知りません。そこですぐに売れると思いますか。あなたならどうですか。知らない人から買いますか。

 

どんな記事が優れていたコピーだとしても、不安ですぐには購入しません。見込み客の種類も数種類いると私は思っております。いますぐ客、お悩み客、そのうち客、まだまだ客がいます。すぐに買うお客さんは、いますぐ客で全体の1%と言われるくらいとても低いのです。99%はお悩み客・そのうち客・まだまだ客なのです。

 

ウェブサイト・ブログを運営している方は、もちろん売上アップするために運営していると思います。しかし、見込み客の属性から考えても、すぐには売れないと思っていただけたと思います。ここで考えるのは、ゴールを決めます。ブログやサイトから売り上げや問合せの目標を決めましょう。背伸びはしないような数字設定にしてください。

 

いままで、ゼロだった方は1を目標に進めましょう。その1をクリアするには、アクセスがどのくらい必要なのかを考えます。検索エンジンからどのくらい必要なのかを最終的に考えます。

 

最初はどの程度アクセスがあれば、目標達成できるかもわからないかも知れません。いまは、それでもいいのです。目標は目標として、現状の考え方を示すものになります。トライ&エラーで進めていくのが、ウェブサイトやブログなのです。現状が良いと思っていてもまだまだ、やるべきことは多くあるはずです。

 

最後に、決してあきらめないことです。諦めてしまえば、もうそれより前に進めません。後退してありません。ウェブサイトやブログの記事を書くことは、あなたの時間と考え方を変えるだけでできます。何かを仕入れるのではありません。お金をかける必要はないのです。
 
あなたの時間を毎日、1時間だけでもウェブサイトやブログの運営のために使ってください。
 

記事を書くための記事シートをご用意しました。さらに、メールセミナーも数日間続きます。シートに真剣に向き合っていただければ、結果は伴います。もし、質問などがあればお答えいたします。
 
もちろん、すべて無料でのご提供になっています。ぜひ、ご活用ください。
ブログを書くことが苦手で書けない方へ魔法のシート