SEOコンテンツの書き方でライバルに差をつけろ

SEO
この記事は約7分で読めます。

最近、集客が減ってきています。毎日ブログを書いているのですが、どうしてでしょう! など検索についての質問が多くなってきています。コンテンツ(記事)の書き方について説明していきます。サイトやブログの使い方を明確に分けることをまずは勧めています。理由は簡単です。
 

 

あなたを知っている人向けかまったくあなたのことを知らない人向けかにわけます。知っている人向けとは、ソーシャルメディアであなたと繋がっている人向け、まったくあなたのことを知らない人向けは検索向けとなります。検索向けになると商品説明だけでは、世の中の記事の中に埋もれてしまうでしょう。では、どうするとよいのでしょうか。
 

必ず、キーワードを入れよう

キーワードを中心にコンテンツを書いていきます。Googleがどんなに技術が進んだといってもテキストを拾ってこのページは何をいいたいのかを判断するので客観的にGoogleはみています。なのでタイトルはもちろんのこと、本文や見出しにキーワードを入れることは必須です。ただし、Googleを意識しすぎると結果はよくありません。
 

 

意識するということは、キーワードの入れすぎです。たとえば、今回のSEOコンテンツの書き方というキーワードで書いているわけですので、SEOコンテンツの書き方という言葉を程度に入れなければなりません。ただし、ここからちょっとややこしい話になりますけど、丁寧に説明しますね。
 

 

Googleは検索する人がGoogleの検索エンジンを使って、検索した結果で検索者が満足いく結果が欲しいわけです。【SEOコンテンツの書き方】が知りたくて検索したにも関わらず、訪問したページがSEOコンテンツの書き方という本があるとか、メルマガで配信していますというとどう思われますか? これってユーザーにとって満足できない結果になることは明白ですよね。
 

 

なんだよ!! ってなるでしょう。これではコンテンツとしては良いはずがありません。その結果、滞在時間が短くなって直帰率も高くなることが予想されます。良いコンテンツはユーザーのためになる記事、役に立つ記事なのです。本の宣伝やメルマガの宣伝では駄目なのです。
 

 

Googleは客観的に判断しています!

先に答えを言ってしまいましたが、Googleは客観的に判断しています。サイトの場合のもっとも簡単な客観的判断は数字です。数字とは、滞在時間が長いサイトは評価を高くしているのです。直帰率に関しては、サイトの作り込みの方に分類されるので今回は割愛します。
 

 

キーワードをしっかりと入れて、滞在時間を長くするために文章量も増えていくのです。長くて、面白いや興味がある文章で書き上げていれば、ユーザーは最後まで読んでくれることになります。なので、600文字よりは1000文字で1000文字よりは3000文字を目指す方が単純に滞在時間が長くなります。
 

 

Googleは数字で判断しています。100人のユーザーがページに訪問してきた時に5秒の人もいれば、180秒の人もいるでしょう。あくまで、平均をとっていると私は推測しています。すべての人が180秒の滞在時間であれば、Googleはこれってなんか怪しいと感じます。人のすることだから5秒の人もいる、180秒の人もいる、40秒の人もいるのが自然です。
 

 

自然(ナチュラル)はGoogleと付き合って行く上で欠かせないのです。一定というのは怪しまれてしまいます。機械で何か操作しているのではないか! などGoogleは敏感に反応するはずです。
 

 

では、キーワードはどのくらい必要なのかです。いま、お読みいただいているこのページのキーワードは【SEOコンテンツの書き方】ですが、ここまで1000文字前後で7個書いているので7%程度となり、ちょうど良いくらいの量だと思います。極端な例でいうと15%程度まで書いても問題はなかったという結果もあります。
 

 

次に、不自然にならないようにしなければなりません。文章の中で不自然とはなにを指しているのかですが、もっともやってはいけないのは連呼と文末に多くあることです。Googleは昔、流行ったSEOの手法は通用しません。隠し文字にするとかページの下の方に書きまくっているのは、昔流行ったSEOの手法なので対策されており評価が高くなることはないでしょう。
 

 

SEOコンテンツの書き方という記事なのでリンクの話はなるべくしない。キーワードに関係ない話はなるべく入れないことを注意します。SEOコンテンツの書き方という言葉を目立たせるためです。
 

 

コンテンツを作っていく際に、気になるのは文章量ではないでしょうか。文章量については定番の質問事項となっているので気になっているのだと思います。滞在時間を上げるためには、ある程度のボリュームは必要になります。推奨は2000文字は欲しいところです。いきなり2000文字と聞くと無理・・・・と思うかも知れませんね。
 

 

でも、考え方を少し変えてみるとそれほど難しいものではないのです。400文字から600文字であればそんなに難しい量ではないと思います。簡単にするために500文字なら、4つ分の量を足すことで全体の文字量が2000文字になります。この時に考えなければいけないことは、キーワードを固定しなければなりません。目次を作ります。目次を先に考えましょう。
 

 

目次を作り、コンテンツを分割して

①SEOコンテンツの書き方の導入
②SEOコンテンツの書き方の理由
③SEOコンテンツの書き方のコツ
④SEOコンテンツの書き方のまとめ
 

このように目的キーワードを分解して500文字程度にすると2000文字のコンテンツになりますよね。さらに良いことは目次の設定をすることでGoogleに対しても見やすい記事を提供している著者となります。目次をテキストでH2やH3にするとさらに良いです。
 

 

そして、500文字の中に目的キーワードをいれる目安は、3個を目標にすると連呼することなくまんべんなく目的キーワードがちりばめられることにもなり、ますます良いコンテンツになっていくのです。600文字になれば2400文字にも膨らんでいきます。
 

 

良いことばかりです。4つの記事をまとめるので今までより、4倍かかるかも知れませんけど結果的に検索されなければ意味がないので、毎日投稿している場合であれば4日に1度、2000文字のコンテンツの方が間違いなくよいコンテンツになります。
 

 

Googleは意味のないコンテンツは不要というスタンスになりました。なので、記事がインデックスされない現象が多く起こっています。インデックスされないと検索結果にも反映されることはありません。一人で陸の孤島で生活していることになります。
Googleによるインデックスの説明 https://goo.gl/P6L1oW
 

合わせて検索の仕組みについて古いですが、Googleが公開しています。この原則はいまだ検索の仕組みの元となっています。尚、英語になっているので字幕を変更して見てくださいね。

それでもまだ書き続けますか?

毎日書いている記事が意味がなくなっては、労力が水の泡になってしまいます。それでもいいですか? もちろん、ソーシャルメディアとして確立しているのであれば問題はないかと思いますが、それでも検索されない記事が書き続けますか?
 

 

私なら、無駄とわかっていながら労力を使うことは良い方法ではないと思います。今後、GoogleはますますGoogleのインデックスはシビアになっていくことは間違いです。しっかりとしたコンテンツを書き、インデックスしてもらうことでSEOに聞く、コンテンツを書けることになるでしょう。