ブログをスタートする前に5つの準備!

マーケティング
この記事は約5分で読めます。

 

ブログをスタートする前に5つの準備!

 
しっかりとブログをする目的を考えてからスタートしましょう。
ここで言うブログとは、無料ブログでもWordPressでも同じです。
長文となっていますが、なぜここまでしなければならないか!
折角、ブログをスタートするのであれば活用をするためにも必要な項目ばかりです。
 
①誰に向けてのブログなのか?
②鍵となるテーマとメッセージを設定しよう
③更新頻度と更新内容
④ソーシャルメディアを使う
⑤見込客の属性を把握する

 

①誰に向けてのブログなのか?

誰に向けて発信しているのかを明確にしましょう。
「お客様」「見込客」「固定客」「取引会社」「社員」「マスメディア」など
どこに発信をしているのかをまずは絞込しましょう。

大きく分けるとお客様と関係者ということになります。
ブログをスタートする場合のもっとも多い理由はビジネス活用です。

しかし、こんなデータもあります。立ち上げたけど5日で更新が止まる。
なんと80%以上が5日で止まってしまうのです。

立ち上げるのは簡単です。無料ブログであれば10分もあれば
出来ちゃいますからね。

お客様には色々な方がいます。一概に決めれない!
大抵このような言葉を頂きます。

それはわかります。

1つしか扱っていないお店はないですからね。
吉野家だって、牛丼だけではなくカレーや焼き魚定食・納豆定食など・・
多くのメニューが注文できます。

でも、吉野家といって思い浮かべるのは牛丼ですよね。

言葉ではとても難しいのですが、ターゲットを絞り込んで
その後ろ(影)にいる人を見つけ出していくのです。

マーケティングの用語ではペルソナといいます。
プロフィールを細かく定めた架空の人物像を指し、その人物像に向けて書くのです。
 
 

②鍵となるテーマとメッセージを設定しよう

人物像の読者ターゲットが決まったら次に何をするか?

すぐに商品やサービスの宣伝してしまうのはやめましょう。
よくやってしまうことです。

誰もがやってしまうことです。宣伝は嫌われてしまいます。
押し売りと同じなのです。

初めてブログに訪れた人にいきなり宣伝はあなたも嫌ですよね。
どんなに素晴らしい商品やサービスだったとしてもです。

あなたの商品やサービスが読者にとってどのように使えるのか?
このブログを読むことで読者にとってどんなメリットがあるのかをコンテンツにします。

すぐに売らないで関係性を構築していくことを重点的に考えましょう。

商品やサービスを買う場合にどのような行動をするでしょう。
サーチエンジンで探し買うか友達から買うという行動になっています。

知らない人から商品を買うよりは、知っている人から買うということです。
商品やサービスを知ってもらって、学んでもらえるコンテンツにしましょう。
 
 

③更新頻度と更新内容

更新頻度はテレビ番組のようにある曜日・ある時間に定期的に行うことが良いでしょう。
ブログの場合は最低でも1週間に一回は更新しましょう。

更新はそのブログの資産にもなるでの継続的に更新はしましょう。
コンテンツが増えることはサーチエンジンにキャッチされて検索からも訪問者がやってきます。

1コンテンツに毎日1件サーチエンジンから訪問者があったとします。
1アクセスってどんだけ少ないと思うかも知れません。

もし、コンテンツが100あるとします。

すると100アクセスということですね。毎日コンテンツをアップすると1年後には
365アクセスのブログになるのです。

これは、最低の数字で表しています。

仮に毎日1コンテンツに20アクセスあれば、7300アクセスとなります。
3年続けた場合にアクセス数は2万アクセス以上となる。
影響力のあるブログに育つことになります。

更新内容もビジネスばかりではなく、プライベートのコンテンツも入れてもOKです。
その時も更新日を決めておくことが読者もわかりやすいでしょう。

たとえば、日曜日は本の紹介レビューをコンテンツにする。
月曜日は今週の予定や目標をコンテンツとしても良いです。

曜日を決めて発信しましょう!
 
 

④ソーシャルメディアを使う

情報は拡散しなければ情報は伝わりません。
ソーシャルメディアはコンテンツを拡散させるのにとても有効です。

基本的にはテキストが中心となります。
写真や動画を使うことでコンテンツを注目してもらえるでしょう。

コンテンツに関係ない写真や動画は当然NGです。
読者とのエンゲージが必要になります。

エンゲージとは、人を引きつける、魅する、 喜ばせるという意味です。
コンテンツにもエンゲージが重要です。

その1つのコンテンツが注目だけを集めようとして、意味のない写真や動画であれば
読者は裏切られたと思っても仕方ありません。

そして、もう2度とブログに来てくれないということにまで発展する可能性があります。
エンゲージを超えるとエンゲージメントというステップになります。

ブログでは読者といきなりエンゲージメントが生まれることはありません。
訪問回数を重ねることで高まっていくことになり
コミニュケーションもとれるようになるでしょう。

facebook、Twitter、YouTubeなど大手を利用するのが効果があります。
その他にも複数のソーシャルメディアがありますが、多くの人が集まっている
ソーシャルメディアを使うのが原則となります。

商店街よりはショッピングセンターに出店する方が人が多く集まるという理由です。
facebook、Twitter、YouTubeがおすすめするソーシャルメディアとなります。
 
 

⑤見込客の属性を把握する

興味・関心に分けるということです。リスト分けするということです。

たとえば、私が北海道で何かのセミナーを開催するとします。開催場所は札幌です。
北海道在住の方と沖縄在住の方があったとします。

北海道在住の方にセミナー内容を告知するということになるでしょう。
エンゲージメントが高ければ、沖縄からも参加してくれるかも知れませんが・・・
基本は札幌在住の方がターゲットになるということです。

属性でない人、興味や関心ない方にどれだけコンテンツを届けてもゴミ箱行きです。
この属性を分けるということはマーケティングを行なっていく上で必ず必要になります。

ブログを運営していく上で、どんな人が見ているのか?
どんなキーワードで集まってくるのか?

それがわかれば、属性を判断できる基準になるでアクセス解析は絶対に入れて下さい。

来週はブログタイトルの決め方

タイトルとURLをコピーしました